2012年10月29日月曜日

Passage à l'heure d'hiver en Europe / 夏の終わり、冬の始まり

10月の最終日曜日、27日にフランスでは時計の針が一時間巻き戻された。

日本ではまったくなじみのない、「l'heure d'été / 夏時間」の終わりである。つまり、3月最終日曜日に進められた時計の針を元に戻した、というわけ。

フランスでは1998年から始められたというこの制度の一番の利点は、電力節約につながることだという。

なぜ時計の針を戻す(進める)ことが節約につながるのか?――私にもよくわからない。が、とりあえずフランスの環境相のお言葉を聞いてみる。

" Selon le ministère de l'Ecologie, le changement d'heure a permis d'économiser 440 GWh en éclairage en 2009, soit la consommation d'environ 800.000 ménages."

要は「夏時間の導入によって、2009年には440GWh の消費電力削減に成功した」とのこと。マジなのか?

440GWh。これがどれくらいのものなのか。いまいちピンとこないので、関西電力の昨年度一年間の原子力発電所によって供給された電力量を調べてみる。

「電気事業連合組合」のホームページ (http://www.fepc.or.jp/) によると、1871603MKh とのこと。単位をGKhに変換すると、1871,603 ≒ 1872GKh

つまり、夏時間の導入によって、2009年のフランスは、2011年度関西電力の原子力発電所が供給した電力の、およそ1/4を節約したことになる。うむ、なかなかの成果ではないか。

それにしても、時間を一時間戻す、進めるという作業は実に文学的だ。人為的に作られた時間の襞。これを使った文学的トリックなんて、如何にもありそうだ。

で、どこに節約の要素があるのか?なんて質問はナンセンス。おそらくそれも、慣性という名の重力に縛られた政治的レトリックに過ぎないのだろう、残念ながら。

では、また。
Au revoir, à la prochaine fois!

0 件のコメント:

コメントを投稿