2013年8月29日木曜日

ブロッコリーの森

月面世界の住人、発見される!

そのニュースが New York Sun 紙の紙面を飾ったのは、1835年8月25日のこと。気鋭の天文学者、イギリスの John Herschel 卿の発表によると、アフリカの喜望峰に据え付けられた最新鋭の天体望遠鏡によって、これまで謎に包まれていた月面世界の一面を覗き見ることができたという。

月面には巨大な樹木が生い茂っており、これまた巨大な建造物があって、エメラルドの壁、黄金の屋根で飾られている。住んでいるのは身長が120cmばかりの小男だが、彼らには翼がある。

想像してみてほしい、コウモリ男という表現が一番しっくりくるその体躯が、縦横に飛び回る月面世界を。そんなの、今なら乳幼児だって信じねぇな。

当時の読者がどんな顔をしてこの記事を読んでいたかは判りかねるが、おそらくは半信半疑、いや面白い読み物程度に受け止めていただろう。だって、これを読んだポーが盗作だ!って、自分の児童向け小説と較べて騒ぐくらいだから。これが一般的な反応だtったのだろう。スポーツ新聞の飛ばし記事のようなものだ。

昔からマスコミの報道には信じる・信じないの自己申告ラインが存在してきた。1938年、H・G・ウェルズのSFを元に製作されたラジオドラマを聴いて、本当に宇宙人が地球に攻めてきたとパニックになった人も、マスコミの捏造した流行りにのせられる現代人も、大きくは変わらない。

だからって自分は大丈夫、なんていえないところに怖さがあって、メディアリテラシーて言ったって、世の中わからないことだらけだし、調べる対象だってメディアのひとつだし、結局信じる、信じないの個人的な問題なんでしょ?ってことになる。

この記事が出た当時、世界は外に向かって広がっていた。文明は次々と新しいものを発明し、前人未到の地には何人もの冒険かが分け入った。

今でも宇宙はフロンティアのひとつだ。でも、もう夢はない。

昔空を見上げてみた夢を、今はもう見ない。見上げる瞳に映るのはただ、澄み渡った青だけだ。


Au revoir et a bientot !

参照URL: 



0 件のコメント:

コメントを投稿