2013年5月18日土曜日

映画『ヒステリア』 今シーズンワースト映画に決定!

恵まれた題材からクソみたいな映画。『ヒステリア』はこんな評こそふさわしい。

舞台は19世紀末のイギリス。第二次産業革命ただ中の英国ヴィクトリア王朝では、性革命も同時に進行していた。

①すぐ泣く ②異常性欲 ③不感症 ④うつ病 などなどさまざまな症状を引き起こす“ ヒステリー ”と呼ばれる女性特有の病気に対抗するのは、真面目で医学の進歩を信じる(おまけに美男の)若き医師グランヴィル。彼が一般病院を追い出され、婦人科の権威ダリンプル医師の診療所に流れ着くところから物語は始まる。

日々マッサージ治療に明けくれるグランヴィルだったが、治療のしすぎで利き腕が使えなくなってしまう。あげく診療所もクビになってしまうのだが…。もちろんここがヴァイブレーターの見せどころだ。

「圧倒的支持率100%」なんて謳い文句につられたわけではないが、正直期待していた。だってヴァイブレーターの歴史だぜ?21世紀、人類はオナニーの道具についてこれだけ大っぴらに話せるようになったんだ。なんて期待していただけに、失望もまた大きい。なんて退屈な映画なんでしょう!

「20~60代女性限定一般試写会アンケート」なるものを行ったらしいが、それによると「この映画の感想は?」の質問には「非常に素晴らしかった」が38%、「大変良かった」が62%で満足度100%、更に「この映画に共感できた?」の問いには「Yes」が100%だったという。ウソだろ、おい。
おそらく、答えの選択肢が前者は「非常に素晴らしかった」と「大変良かった」の二択、後者は「Yes」しかなかったのだろうと推測される。

はっきりいって、これは女性蔑視の物語だ。この映画の監督は女性のようだが、19世紀の男性優位主義者が作ったといわれても納得の出来栄えだ。登場人物(とりわけ女性)に個性はなく、ただお決まりの枠にはめられている。ヒロインは女性の権利活動家でかつ慈善事業家だが、事業の金銭面では全面的に父親に依存している。父の行う画期的なマッサージ療法を毛嫌いしているにも関わらず。彼女の慈善事業は自分ではお金を稼いだことも働いたこともないお嬢様のオママゴトにしか見えない。

まったく魅力のないヒロイン、シャルロットに突如心奪われる主人公も謎だ。二人が抱き合うラストシーンはもはや、喜劇を通り越して悲劇的だ。妹のエミリーはどうしたよ、ええ?

この映画のなにがひどいって、結局ここだろう。妹エミリーとの恋愛を、姉シャルロットの引き立てる道具にする安直さ。お互い好き合っていた二人の関係をまるで、父親によって強いられていたかのように扱う態度。

映画の中ほどで主人公グランヴィルと妹エミリーが婚約の言葉を交わす。その際のぎこちなさはお互い本心を隠して建前ばかり(「父のため」「診療所を継ぐため」)を述べていたからで、決してお互い嫌いだったわけではない。むしろ好きなんだろ?それが言えなくてもどかしいんだろ、と観客は思う。なのにラスト手前では、妹エミリーは突然、「自分の本当の気持ちに気付いた。私は父のいいなりになってきただけ」と言って、グランヴィルとの関係に終止符を打つ。いやいや、ちゃうやろ。

確かに父の期待に添うように、とは思っていた。でもそんなことを抜きにしてあなたのことが好きなの、って展開が自然というものだ。そして姉シャルロットもまた、自分のことを擁護し、援助してくれるグランヴィルに惹かれ始める。

今や若くして金持ちで、顔も心も男前、加えて医師の本分を忘れないパーフェクト超人と化したグランヴィルをめぐって、姉と妹の骨肉の争いが繰り広げられる。その背景に自立した女性としての二人の姿をチラ見せする、といったところで幕を閉じるのがベストな結末だったろう。

もういいよ、期待した私がバカだった。こんな映画を見るよりは、橋本市長の従軍慰安婦発言を真面目に考えるほうが有益だ。さあみんな、戦争責任についてアメリカの野郎と話そうぜ。

Au revoir et à bientôt !
これはあかんでぇ。つーか、せっかく良い題材なのにもったいない。

0 件のコメント:

コメントを投稿