2011年11月27日日曜日

社会の最小単位は、

おはようございます。

このところデンマークまみれな日々です。仏検一次試験が終わったので、仕事関連の本で、読もうと思ってたものを一気にまとめて読んでいる感じです。

ウソです。そんなにまみれてません。

まぁそれでも、仕事関連の本を読んでいるのは本当で、デンマークについて、自分の中でいくつか考えがまとまったので、ここに書きたいと思います(以前にもこのブログでデンマークについて書いているので、良かったら読んでみてください)。デンマーク、デンマーク! バリアフリーな社会を目指して
今回考えた点は主に二点、「日本に民主主義は根付いているか?また成熟しているか?」ということ、そしてもう一点、表題にある「社会の最小単位は?」ということ。

前者について、語りはじめるとあまりにも政治的になりそうなので、簡単にすると、「福祉の発展度合いは、民主主義の成熟具合による」という指摘、また元英首相チャーチルの、「その国の高齢者の状態は、その国の文化の水準に反映する」という言葉、これらが前者の質問を考えるきっかけになるでしょう。

ここでは、後者の「社会の最小単位は?」について。
デンマーク、あるいは西洋社会との大きな違いがここにあるのではないでしょうか。
デンマークでは社会の最小単位は人間一人一人の「個人」になります。対して日本では、それは「家族」になります。

税制よりも政府の取り組みよりもなによりも、この点の違いを理解しなくては、日本人にとって理想の社会福祉の実現は難しいと思うのです。

たぶん今のおじいちゃんおばあちゃんは、デンマーク式なんて望んでないんですよ。デンマーク式は言ってみれば、「個人を尊重する」=「自分でなんでもする」わけですが、そんなこと、おそらく誰も望んでない。おそらく、日本の高齢者が望んでいるのは、困ったときに誰かがそばにいてくれること、しかもそれが全然知らない他人ではなく、肉親であることではないでしょうか。

要は家族に囲まれて暮らしたいのです。

これはデンマーク式では絶対に解決できない願望だと思います(デンマークでは基本的に家族が介護をする、という発想はありません)。
社会福祉の充実を目標に掲げるにあたって、到達点をどこに据えるのか。ただ他の国の真似をするのではなく、しっかりとした議論が必要だと思うのでした。

では、また。
Au revoir, à la prochaine fois!
伊勢神宮。このあたりから日本について考え直してみる?

0 件のコメント:

コメントを投稿